ココは、トビオによる、トビオのための、トビオづくしのブログ・・・ ・・・ではありません。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
グーグルは、
情報収集にとって、
非常に有益なツールであるが、
集められた情報は、
「玉石混淆」であることに、
注意しなければならない。
意味(広辞苑より):[抱朴子(尚博)「真偽顚倒、玉石混淆」]すぐれたものとつまらないものとが入りまじって区別がないこと。
こういうときに使おう:話している際、あたかも世の中の風潮や世論に左右されず、一歩身を引いて客観的思考をしているということを暗に見せつつ、なおかつそれを裏付ける、古典の素養がある文化人であるという知識を見せびらかしたいとき。特に、逆接の論述中に用いると、効果大。論理に深みがあると錯覚させることができる。
意味のズレた使い方:
「ツグナガモモコは、現代日本が生んだ奇跡の可愛さをもっており、それはモモコという名前に、集約されているという見解も、あながち間違いであるとはできない。しかし、一般的に例えモモコという名前の女性であっても、その可愛さは―だ。」
推奨しない使い方:
「確かに世に名曲の類はたくさんある。「スッペシャルジェネレーション」、「なんちゅう恋をやってるyou know?」など、2000年代を代表する数々の名曲はベリーズ工房によって担われてきたといっても、過言ではない。だが一言にベリーズ工房の曲といっても、それらの出来は―である。」
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
COMMENT
無題